県民会議のイベント(土曜環境サロン、エコクッキングなど)の開催報告、当日の様子をレポート。

石川の海 サステナブルなつきあい方

●動画配信アドレス:https://youtu.be/CUWr4sEO2Fo

近年、地球上の海洋生物、地上の生物、人間にもマイクロプラスチックの被害が始まっています。
今回の土曜環境サロンは、海上自衛官として計3回の南極経験をされたラタスクラブの中川氏に話題提供をいただき、南極映像を含めて、石川の海岸での現状を知り、海洋ごみが自然や生態系に与える影響を学びました。
人類が毎日、当たり前にプラスチック製品の使い捨てを続けた数十年間。
これから地球環境・生物はどうなるのでしょうか。今、私たちには何ができるのでしょうか。

話題提供:中川 亨(一般社団法人ラタスクラブ)
場所:平加臨海公園


土曜環境サロンとは・・・
土曜環境サロンは、環境保全活動に関わる県民の皆さんが気軽に情報交換できる場です。環境に興味のある方どなたでも参加できます。


お問い合せ

〒920-8203
金沢市鞍月2丁目1番地 いしかわエコハウス内(担当:岡田・藤田)
TEL:076-266-0881 E-mail:staff@eco-partner.net

家庭で出来る地球への思いやり

感染症対策として、参加者を半分に制限し実施、動画(YouTube)発信も致しました。

●〈2022年度第1回エコクッキング

●動画配信アドレス: 「能登の知恵袋!?座談会」昔ながらの保存食あれこれ – YouTube

開催場所:野田コミュニティセンター(能登町字柳田梅部35番1)

講師: 大路 清子(石川県エコクッキングアドバイザー)

    新谷 他栄子(石川県地球温暖化防止活動推進員・栄養士)
    道下 富美子(石川県地球温暖化防止活動推進員)

 エコクッキングは、「地球にやさしい食生活」を実践するものです。
食材の選び方と買い物から、調理方法、あとかたづけまで、環境への負担を少なくすることを実践しながら学んでいきます。家庭のキッチンや食卓が、楽しいエコライフスタートの場となる事を目指しています。

 “保存食”とは元々、旬の時期にしか食べられない食品を長持ちさせるために生まれたもので、常温保存が可能なため冷蔵庫にも頼らない。また食品ロス問題や、災害など予期せぬ事態に遭遇した時にも有用な食材保存の知恵です。
 各地には古くから、様々な食材保存の知恵がありますが、能登にも気候風土や文化とともに地域によって作り上げられて来た保存食文化があります。
今回のエコクッキングは、そんな能登での保存食の知恵と工夫について、地元の方にご紹介いただき、保存食を活用した料理を実習しました。
 旬ものを長持ちさせ、食品の腐敗を防ぎ、有事にも役立つ。
 各ご家庭で、備蓄保存食に取り組むヒントとしていただける事を、願っております。


お問い合せ

〒920-8203
金沢市鞍月2丁目1番地 いしかわエコハウス内(担当:岡田、藤田)
TEL:076-266-0881 E-mail:staff@eco-partner.net


グリーンカーテン2022成長記録vol.2をお届けします。令和4年5月8日に、いしかわエコハウスで、スタッフにより植えたグリーンカーテン。
すくすく生育中!

ふるさとの身近な自然に親しみ学び守り育てる

●動画配信アドレス:https://youtu.be/bLHMTvexNjY

  金沢の中心部から車で15分。身近な自然環境を保全し、多様な生き物、植物にふれあえる場所、夕日寺健民自然園では、様々な里山体験ができます。
今回の土曜環境サロンは、いしかわエコハウスを出て、夕日寺健民自然園にて、石川県地球温暖化防止活動推進員のガイドを受けて里山歩きをしました。
自然の成り立ちを理解し、里山の現状を知る。
そんな目で見る自然との接し方には、何か変化が生まれるかもしれませんね。
身近なふるさとの自然を大切に育み、どのようにつき合えばいいのかを考えるきっかけ作りになれば幸いです。

話題提供: 松枝 章 (森林部門技術士、樹木医、いしかわ自然学校インストラクター、石川県地球温暖化防止活動推進員)


土曜環境サロンとは・・・
土曜環境サロンは、環境保全活動に関わる県民の皆さんが気軽に情報交換できる場です。環境に興味のある方どなたでも参加できます。


お問い合せ

〒920-8203
金沢市鞍月2丁目1番地 いしかわエコハウス内(担当:岡田)
TEL:076-266-0881 E-mail:staff@eco-partner.net


 令和4年5月8日に、いしかわエコハウスで、スタッフにより植えたグリーンカーテン。

成長が楽しみです。